【BL】帰国子女クール天然×食いしん坊天然(CV:古川慎×下野紘、峯田大夢)『晴れのち四季部』#1~#7まとめってボーイズラブのBL動画が話題らしいぞ
言葉にできなかったことが、言語化された感がある。単純に好きで読みたいから何年もずっと読み続けているだけなんだけど、移り変わっていくBLの遍歴をなぞって少し賢くなった気分。ミラージュ、がゆん、CLAMPあたり取り上げて欲しかった。私が求めてたのは単純な萌えだった! BL読んでる自分の方が、そうでない人よりもホモファビアなんじゃないかと思った。 ゲイの葛藤がない本があるがそれはBLを進化させていくものにはならない。 BL愛好家たちは語ることで自身の欲望をみたしている。体育会系女子、文化系女子に分かれる。BLとはどういうもので、
画面の隅々まで美少年で埋めつくして「どっちも男で一石二鳥」というだけじゃないかと思う。読了して、ありがたいことに視野が広がったと思います。マンガの評論系は、マンガを読むのが楽しくなくなるのを気にして普段あまり手に取らないのですが、今回はBLについての気になることがわかるかなという期待もあり、ちょっと恐る恐るでしたがおもしろく読み終えました。
真剣な話や相談を受けているときに余計なイケちゃうが入れば信頼も失いかねません。いじるイケちゃうは絶対にやりすぎてはいけません。
バンドをやっている草壁光と優等生の佐条利人。全く違うタイプの二人が心を通わせる過程がみずみずしく描かれます。
This is description
🌸完全版はカドストTV.にて好評配信中!
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302212000281/🌸電子書籍で配信中!
https://bookwalker.jp/de93030d7c-b7f5-443c-b064-e5a498e07e63/?adpcnt=GDPL5fFp🌸COMICフルール・作品ページ
https://bit.ly/3GZrP7X
#下野紘 さん
#古川慎 さん
#峯田大夢 さん
の出演感想コメントを掲載中!▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
♡作品情報♡
『晴れのち四季部』(ジーンピクシブシリーズ)
著:ひのた
【Twitter】https://twitter.com/hino327♡あらすじ♡
青春が、始まる――
桜の木の下で泣いている謎の男子高校生を目撃した日乃(はるの)。
変わった奴だと思っていたら、なんと同じクラスメイト・一瀬(ひとせ)だった!“四季部”という活動内容不明の部活を立ち上げようとする一瀬の
勢いに負けて「付き合ってやる」と入部を告げるが!?新鋭イラストレーター・ひのたが描く
甘酸っぱくて可愛い
男子高校生の青春ラブストーリー☆Twitter連載に描きおろしを加えた待望のフルカラー4コマコミックスが
遂にボイスコミック化!♡キャスト♡
野原 日乃:下野紘
一瀬 大和:古川慎
鳴子 雷 :峯田大夢
校長 :前田雄
一瀬の母:生田善子
日乃の姉:相坂優歌▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
💙COMICフルール💙
無料で読めるBLコミックサイト読み応えのある長編ストーリーや心震える甘いときめきのある作品をお届けします!
毎週水曜日更新!
【公式サイト】https://bit.ly/3FaOgpf
【Twitter】http://twitter.com/MFfleurcomic/▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
#下野紘 #古川慎 #BL #ボイスコミック
#峯田大夢 #前田雄 #生田善子 #相坂優歌
#晴れのち四季部 #四季部 #4コマ漫画 #4コママンガ #フルカラー
#blcd #bl漫画 #blドラマ #blボイス #ドラマCD #bldrama
#フルール #CIEL #CIELフルールチャンネル※こちらの動画の無断複写・複製・転載・アプロード・転売を禁じます。
>>7 検索したけどあんまり出てこなかった。BLを月100冊読む私でも中出し尿浣腸は3作品くらいしか知らないから奥様さんには頑張ってもらいたい。漫画家同士の夫婦。嫁は最初からBL漫画家ではなく、
>>7 忙しすぎて癒やしもない状態のとき、つい素敵な同性に恋してしまうっていうのはわかる気がします。才能があるって言葉に踊らされて、気がついたら遅れをとってる状態に。
>>7 抱擁攻め=抱擁受けであるという公式。拡張されてないア●ルで受け止めるってえらいよなー。箱マダムさん、こんばんは!> いよいよ完結なんだねー。ひかり電子に落ちてくるの待ってるから> 白抜きがっつりで読むのは来週・・か。オンブルはひかりでも修正甘いと推測してますけど、良かったら修正情報教えてくださいm(__)m
powered by 三越屋-個人輸入代行
コメント
ずっと自分でも謎だったが、BLという性的指向と考えれば納得がいく。初めて腑に落ちた。ホモフォビア、ミソジニー、異性愛規範から自由になり進化して、これからもBLを楽しんでいきたいと思う。BLのあり方の変遷と読者や社会の意識の変化の関連について丁寧に説かれていて興味深かった。確かにBLのジャンルとしての多様性は広がったと思うけど、