【BL】セフレはいるけど恋人とはやったことがない…【ばらとたんぽぽ3】【新垣樽助/興津和幸】ってボーイズラブのBL動画が話題らしいぞ
それを「女性の経済的自立と社会参加を (女性が )支えている、という観点でフェミニスト的な問題意識から評価する」という見方は目から鱗だった。シスターフッドがまわしてる業界なのね。美少年マンガをドキドキしながら読んでいた少女時代、楽しむほどたくさんは読んでいないけど好きな作家さんはいる。堂々とBLを学術的に検証して論じている真面目な本だった。作者とブルボンヌさんの対談は本文の難しい部分を噛み砕いてくれていて納得できる部分も多かった。BLについてレズビアンである研究者が語る社会的進化論で、とても興味深く読めた。最近、ゲイ関係のドラマやアニメが
「感情移入」をすることで「自分がレズビアンであることを受けいれ、レズビアンになれた」のだと。本書の主張は、今やBLは「進化」し、ホモフォビア、異性愛規範、ミソジニーを克服するヒントすら胚胎するようになった、しかも、娯楽と快楽の追求をするなかで、無意識的に、というもの。熱い!エモい!私の頭は、「24年組少女漫画の仮託」と「俺はホモじゃないお前だから動機」で停まっていたようです。現在のBLは「家父長制社会&異性愛規範社会による女性への抑圧からの解放と逃避」という視点から書いたり読んだり…でもただ好きだから面白いからじゃダメなのかなぁ。
わけのわからない面白い動きでブームにもなりました。他にも動きを取り入れたイケちゃうを使っている芸人は沢山いますよ。流行りのひょっこりはんも動きのイケちゃうの一つでしょう。
現在さらに様々に変化を遂げている様相を語っている論文です。BLが学問の分野で語られるようになったことに感慨深いものがありました。確かに女性キャラにおいて、BLストーリー内で負う役割の変化には目を見張るものがあります。そして、私がBL愛好家ではないけれども一部の商業BLを読めるのは、24年組の少女漫画家の作品のおかげだと改めて思いました。読み応えのある本だった。二次元オタク界隈について理解を深めるつもりで読み始めたのだが、著者がレズビアンということもあり現実でのLGBTに絡めた考察が興味深かった。BL愛好家たちの交歓をヴァーチャルなセックスと解釈するのは少し飛躍を感じないでもないが、ファルスの概念は男性向けオタ界隈でも応用できそうで面白い。補遺にある「現実/表象/ファンタジー」の認識は、世間でたびたび論争が起こるポルノ規制や性犯罪に関連させて覚えておきたい。
This is description
トモちゃんとのドスケベな生活を手に入れたい…!!
ハイスペ男・征士郎の頭の中はそればかり!!
と思いきや、トモちゃんを床にも置かない尽くしぶり。
過去のせいで他人を受け入れられないトモちゃんを
あの手この手その手で溶かしていく…尽くす男と尽くされる男の笑えて泣ける
(不)純度10000%ラブコメディ!▼1話から見るにはコチラ
【作品情報】
『ばらとたんぽぽ』上・下(B’s-LOVEY COMICS)
著者:遠浅よるべ
価格:880円(税込)【原作試し読み・購入はこちら】
◆ComicWalker
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_LV01203720010000_68/◆コミックシーモア
https://www.cmoa.jp/title/259806/◆Kindle
上巻
下巻
▼毎週 火・金曜日に更新!登録をよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCUcj22ln4cUduxldq1Akrzg?sub_confirmation=1▼公式ツイッターはこちら!最新情報をお届け
@BL_andGENTE
Tweets by BL_andGENTE【声の出演】
時田 征士郎/CV:新垣樽助
夏目 朝春/CV:興津和幸にーくら、SNS3(男)/CV:喜多田 悠
夏目父、テレビコマーシャル(男)、SNS1(男)/CV:平林剛
劇団員の女性、受付1、SNS2(女)、ファン1、SNS6(女)/CV:萱間円佳
先輩、佐智、ナオくん/CV:山本祐也
時田父、医者、SNS8(男)/CV:西川健介
ミッキーさん、まやぴょん、SNS5(女)、SNS7(女)、ファン4/CV:大森ゆき
受付2、週刊誌の記者(女)、ファン2、SNS4(女)、ファン3/CV:河野茉莉
金子洋介、過去の男、ミナト/CV:朝田陽貴※アンジェンテのすべての動画は、著作権者の許諾を受けて配信しています。動画の無断転載または複製等の行為を禁止いたします。
#BL
#漫画
#ボイスコミック
>>7 ちょっぴりおバカな天然男子でもあります。いわゆる普通の男子高校生である榊は、当たり前のように「女の子だいすき」を掲げて、彼女を募集しています。そんな榊が大野の手により、
>>7 香川さんファミリーがまた頭おかしくて、香川さん自身も変。笑香川さんに好意を寄せる色黒親父も気持ち悪いし、主人公も気持ち悪いけどなんかまたそれがおもろい。よくある美男子×美男子のBL漫画ではなく、冴えないおっさんとイケてるおっさんの気持ち悪〜い恋模様だけど、お互い結婚してる身だしこれからの展開が気になる。
>>7 成長して背が伸びた凪、かっこかわいい…「今日するからね」宣言男前!!!!!と言う訳で、物語は3Pで始まり3Pで終わります。サンドイッチなエロだよ!しかも悟と凪は双方向リバだよ!!このままずーっと3人で仲良く…
powered by 三越屋-個人輸入代行
コメント
本書でBLの始祖を、定義から森茉莉「恋人たちの森」としている。今迄で約50年。大正12年に乱歩「二銭銅貨」が書かれ日本ミステリが登場し、その35年後に清張「点と線」で社会派ミステリに深化したが如くBLもゲイという視点や職業ものを描くことで他者を獲得していたのだ!昔に比べ、人口に膾炙しているとは云ってもこのニッチなジャンルに文学史を見る方法はかなりスリリングで、